新本館 レイアウト例

新本館はスタジオのように空っぽの空間から、豊富な家具類を使って自分好みのスタイルをつくれるスペース。

でも、ゼロからだとなかなかイメージが湧かない方もいらっしゃるかと思います。

この記事では、よくある一般的なご用途を例に挙げ、用途別のレイアウト例をご紹介します。

これが、上から見た新しい本館のレイアウト図です。

イスやテーブル、TV、ホワイトボードといった家具類はそれぞれ所定の位置に寄せてあります。椅子や畳パネルは非常に軽量なものなので、女性でもかんたんにレイアウトできるようになっています。3人掛けのテーブルだけは少し重たいですが、ゆっくりゆっくり広げてしまえば、あとは移動もカンタンです。

TV、ホワイトボード類もキャスター付きでカンタンに移動ができます。




ワークショップスタイル(12名)

横面を正面にして、4つの大きなテーブルで2つの島をつくります。

テーブルの奥行きを広く使えるので、手芸や工作系のワークに最適です。

入口側の空いているスペースに補助机を出して、材料置き場なんかにしてもよいかもしれませんね。



セミナースタイル(15名)

一般的な「会議室」でみられるスタイルです。お部屋の長辺方向を正面にしてご利用いただくようなスタイルです。

レイアウト図は上から見たものですが、もしTVやホワイトボードに書いた内容が見えるようであれば、さらに画像左手の後列に3席ご用意して~18名も可能です。内容やお客様の年齢層に合わせてご検討くださいね。




講演スタイル(22名)

講演会や、トークショーなど、机を使わないスタイルのご利用例です。

先ほどの「セミナースタイル」から机を引いたイメージで、より座席間隔に余裕が出るため収容人数が上がります。

この例では、「ホワイトボードは使わず、モニターだけでプレゼンする」というケースを考えています。このように不要なものは入口側に寄せてしまうなど、色々と整理をすると、より快適にお過ごしいただけます。





座談会(16名)

こちらは広いスペースを生かした、よりフリーな雰囲気のレイアウトです。

話者取り囲むようにランダムに座席を配置し、よりリラックスしたイベントスタイルを演出します。この例では16名としていますが、写真を見る限り、もう2、3席の余裕はありそうです。最前列は畳パネル+クッションの、床席にしてみても面白いかもしれません。





あなただけのスペースをつくろう


いかがでしたか?

「スペースをつくる」ということは、何もレイアウトのことだけではありません。

上の画像のように照明や、小物によってもイベントの空気は大きく変わります。

ご予約制(無料)のLEDキャンドルやフロアランプなどはもちろん、家で眠っているクロスや、インテリアを持ち込んで、オリジナルの空間を演出してみるのも楽しいかもしれませんね。

気負わず、少しだけ想像力を広げて、素敵なお時間をこの「KNOW HOW 北千住」でお過ごしいただけることを、スタッフ一同、楽しみにしております!

KNOW HOW 北千住 | 足立区 レンタルスペース

東京・足立区 北千住駅から徒歩9分。「KNOW HOW 北千住」は 各種ワークショップ等に最適な「セルフ式」レンタルスペースです。