新型コロナウィルスにおける当店の対応
新型コロナウィルスについて、当店が行っている対策と営業方針についてお知らせいたします。
(2023/5/3 更新)
(※感染拡大状況に応じて随時更新される場合があることをご了承ください)
・マスク着用、換気はご代表者、イベント主催者の判断で行ってください。
・ご利用人数の奨励数を半分でご提案してまいりましたが、通常人員数に戻ります。
・強化していた消毒作業の緩和(通常清掃への移行)
また、下記のご対応については引き続き続けてまいります。
【当店の対応 -設備面-】
手指消毒用として、室内にアルコールを設置しております。
テーブルなど家具などの消毒用として、微酸性電解水を設置しております。
また、室内にシャープ製の業務用プラズマクラスターを2機、天井に設置しております。
常時換気をご希望の方には、キッチンでの換気扇の運転と、入口付近の窓の開放にて行えます。国道側の窓も開きますが、騒音面から奨励はしておりません。
2機のプラズマクラスターは天井からサーキュレータのように床面に空気を循環するよう配置されており、空調 + 入口側の窓開放 + 換気扇で効果的な換気が行えるようになっております。
【当店の対応 -スタッフ面-】
・スタッフは毎出勤時に体温を計測しております。
・薬用せっけんでの手洗いの慣行を徹底しております。
【当店の対応 -清掃面-】
・清掃作業には微酸性電解水など消毒効果のあるものを使用しております。
・リネン類、畳マット、家具、ケーブルやリモコンなどの、手に触れやすい部分の除菌を強化しています。
・清掃時、空室時、利用後にもプラズマクラスター発生装置を運転させています。
※微酸性電解水について
次亜塩素酸ナトリウム溶液よりも、除菌性能が高く、安全性も高い機能水です。
欠点としては、
・反応するとすぐに水に戻り、安全な反面、ぞうきんに「しみ込ませる」などでの拭き上げができない(布に触れた時点で水に戻ってしまう)・安定性が他の除菌製品よりも劣るため、消費期限がある
・日光にあてると効果が落ちる
などがあります。
KNOW HOW 北千住では、消費期限の記載された外気の触れないパウチから、遮光ボトルに補充して使用しており、つねに新鮮な微酸性電解水を利用しています。
また、拭き上げなど、微酸性電解水に適していない箇所にはアルコールを使用するなど、プラズマクラスターも含め、多重の除菌対策を行っております。
【コロナ禍における当店の運営方針】
2023年5月8日以降の日程のご予約に関してコロナウィルス感染に際するキャンセルは、原則通常のキャンセル対応に戻ります。
これからも出来る限りお客さまの、ご不便やご不安につながらないように、スタッフ一同、誠実に運営に取り組んでまいりますので、当店の変わらぬご愛顧をよろしくお願い申し上げます。
0コメント